人それぞれ抱えている肌の悩みを解消出来るものならしたいと思っている方は多いはずです。
そのためには効果がありそうなスキンケアは試したくなりますね。
日テレのお昼の情報番組ヒルナンデス(6/25放送)での3人の若見え主婦の美容法がとっても気になりました。
その中のお1人奥田千鶴さんのインスタグラムに3人揃ってのお写真がアップされています。
高野りえさん(左)62歳、奥田千鶴さん(中央)53歳、牧野美千子さん(右)54歳、とても50代や60代には見えないですよね。
ビックリです!
特に、中央の奥田千鶴さん!しわもなくて、お肌ツルツル。
ほんとにお綺麗です。
この奥田千鶴さんのスキンケア法は砂糖なんです!
番組内で教えて下さったそれぞれの美容法は、
高野さん(左)は洗顔をしない、
コットンに化粧水をたっぷり含ませたパックを毎日するそうです。
牧野さん(右)は、洗顔をする時こすらないそうです。肌荒れやくすみを予防するためだそう。
そして、奥田千鶴さん(中央)のスキンケア法が私の心に響きました!
朝晩の洗顔にお砂糖をひとつまみ入れるのだそうです。
肌のくすみを改善、肌の保湿や肌色つやを良くするのだと‥。
え?砂糖?砂糖で洗顔?
初めて聞いた話で私は驚きました。
砂糖を使うと肌が綺麗に?
気になったので砂糖でスキンケアすることについて調べてみますと、肌潤糖というスキンケア用品があることを知りました。
スキンケアとしての砂糖のパワーや、肌潤糖の効果口コミ、使い方などを紹介していきます。
目次
肌潤糖とは?
肌潤糖は、ニキビや肌荒れやアトピーという肌質で悩む方から人気が高いスキンケア用品です。
砂糖と植物性オイルから作られており、潤いと高い保水力が期待出来ます。
おもに、
・ニキビ肌の方向けの肌潤糖クリアタイプ
・肌荒れやアトピーの方向けの保湿スキンケアみんなの肌潤糖(アトケアタイプ)
に分けられます。
その他には
・肌潤ローション
・肌潤風呂
という製品があります。
アトケアタイプ(アトピー用)とクリアタイプ(ニキビ用)はパッケージも似ています。
口コミ評価は4.6と高く※自社調べ
口コミとネットだけで10万人に広まったというスキンケアです。
売上げ日本一※2013年2月
人気のニキビケア用品1位※2014年5月
ニキビケア総合1位※2014年5月
を獲得しました。
モンドセレクションでは7年連続最高金賞受賞しています。※アトケアタイプ
数々の雑誌にも掲載され最高品質の商品開発力と話題になりました。
肌潤糖を使ったことが無くても名前だけは知っているという方はきっと多いはずです。
元々はアトピーや肌荒れで悩む方のために開発された製品です。
おもにアトピー用とニキビケア用があります。
ニキビケアは、思春期ニキビ、大人ニキビ、背中ニキビとすべてのニキビの悩みに応えてくれます。
肌潤糖の特長
肌潤糖は、顔以外にも、背中、腕、ひざ裏、頭皮など、肌トラブルがある全身に使えます。
また多数の口コミからは、使った方のリアルな感想、肌潤糖を使った実感のこもる声というのが非常に多いことです。
コスパ、持ちも良いと言われています。
長くコツコツとケアしていく上でコスパは大事ですね。
肌潤糖が安心な点は、肌潤糖シリーズにはすべてに全額返金保証がついていることです!
割引付きの定期購入が3パターンあるのも大きな特徴だと思います。
砂糖はなぜ肌に良いの?
砂糖と言えば煮物などの料理に必ずと言ってよいほど使いますよね。
砂糖を入れて煮物を作ると野菜に照りが出て色つやが良くなります。
そして食材を柔らかくする力があります。さらにその後に入れる調味料の浸透も良くなります。
そして砂糖は保水力がとっても高いのです。それを証拠に、砂糖をたっぷり使って作られたお菓子はいつまでも瑞々しいという特徴がありますね。
例えば羊羹、食べる時に端を切っても干からびることなく、ずーっとしっとりしています。
砂糖の浸透力と高保水力をスキンケアに摂り入れたわけです。
食事で糖分を摂りすぎると肌にあんまり良くない印象がありますが、肌からの吸収の場合は全く違います。
スキンケアとして使えば角質への浸透、水分を引き寄せることに力を発揮します。
砂糖は自然成分なので肌への刺激になりにくいのです。
けれども砂糖は粒子が粗いため、スキンケアにはするにはちょっと無理があります。
そこで特別に作られたのが肌潤糖です。
肌潤糖の原料は北海道産のビート糖です。
こちらは、砂糖の原料であるてん菜です。
この根の部分を搾って煮詰めると砂糖が出来ます。
サトウキビと並んで日本の2大砂糖原料です。
砂糖のスキンケアはすでに実証されている
砂糖でのスキンケアは聞いたことも無い、やったことも無いという方がほとんどだと思います。
私も知った時は驚きました。
砂糖でのスキンケアは、小児看護の分野で10年近く前から実験検証されています。
砂糖を使ったスキンケアは、アトピー、ニキビなどに適したスキンケアなのか?
北海道産の甜菜で作られた砂糖粒を天然の植物オイルでコーテイングしたスキンケアで検証。
スキンケア前とスキンケア後の肌の水分、弾力、皮脂量を部位ごとに、1か月観察するなどしました。
すると、乳幼児~思春期の肌の保湿効果や肌バリアを整えることに有効だとわかったのです。
砂糖スキンケアの実験検証対象者からは、
ニキビが少なくなった、赤みが引いた、化粧水がなくても肌がつっぱらない、肌が柔らかい、保湿効果があった、かさつきがなくなったなどの感想がありました。
参考文献:学童期思春期の尋常性挫創(にきび)のスキンケアに関する研究
肌潤糖はなぜニキビ肌にいいの?
ニキビがあるから、人と会いたくない、写真を撮りたくない、隠したくて厚化粧になる、背中が汚い、自分に自信が持てない、などニキビで悩む方は多いと思います。
ニキビを治そうと、一生懸命に洗顔する方が多いです。
ニキビが出来るのは油が多いから…だと思われているからです。
今までのケアはニキビそのものへのケアが当たり前になっていて、ニキビが出来やすい肌へのケアはあまり聞かれませんでした。
肌潤糖では、ニキビが出来やすい肌へのケアをしていきます。
ニキビが出来やすくなる原因は?
ニキビがあるからと言って、日々激しい洗顔をしたり、十分に保湿をしないと肌が水分不足になり、角質層にすき間が出来てしまいます。
やがて、そのすき間から紫外線や外部からの刺激が浸透しやすくなっていきます。
すると、肌は刺激を受けないようにするために、皮膚の表面を覆うために皮脂を過剰に分泌します。
それがニキビの原因と考えられます。
今までは油がニキビの原因の1つだと思われていましたが、それだけとは限らないのです。
ニキビが出来にくい肌にするには
ニキビが出来やすい時は、肌のバリア機能が乱れている状態です。
ニキビが出来にくい肌にするためには、肌のバリア機能を保ち、肌の基礎を整える必要があります。
肌のバリア機能を十分に働かせるためには水分、適度な皮脂、角質と角質をつなぐセラミドが必要です。
そこで、
肌潤糖はまず肌に十分な潤いを与えていきます。
その後、ニキビ予防のために肌の洗浄+肌に潤いを与えていきます。
肌の潤いがキープされたら
⇓
その後は水分と油分のバランスを整え
⇓
肌のバリア機能とターンオーバーを整えていきます。
肌潤糖は今までとは逆転の発想のスキンケア法です。
肌潤糖はなぜ肌荒れ・アトピーにいいの?
肌潤糖は、もともと肌荒れがひどい方やアトピーで悩む方のために開発されました。
アトピーの方の肌は、肌のバリア機能が低下して外部の刺激から弱くなっている状態です。
肌の潤いが保たれていないのです。
一見症状が無いように見えても、実は肌が乾燥して上手く水分が保てない状態です。
アトピーの肌にはまず肌を落ち着かせてあげるスキンケアが必要です。
バリア機能を正常に整えていくために、洗浄と保湿をしっかりとしましょう。
洗浄には洗浄力が強すぎず低刺激なタイプの石鹸を選ぶようにしましょう。
バリア機能を整えるために、石鹸は良く泡立てこすらず泡で洗うようにします。
手の爪での引っ掻き予防に爪は短く切っておいた方が良いです。
タオルで拭くときは、こすらず軽く押さえるようにしましょう。
洗浄後は出来るだけ早く保湿をしましょう。
保湿成分は、一般的にはヒアルロン酸などですが、バリア機能が低下している状態には難しいのです。
まず、バリア機能を正常に戻してあげてから保湿してあげましょう。
肌潤糖アトケアタイプはアトピーの方の肌を保湿するのに適したスキンケアです。
参考:皮ふ科医に聞くミニ知識
肌のバリア機能とターンオーバーが整うメリット
肌のバリア機能は誰もが持っている機能で、外部の菌やホコリ、紫外線などから肌をまもってくれます。
しかし、ストレスとか生活習慣で肌のバリア機能は乱れてしまうことがあります。
バリア機能が正常になれば外部からの刺激や異物が侵入しにくくなります。
それは肌が強くなるということです。
さらに肌に元々あるコラーゲンやエラスチンやヒアルロン酸を作る力も強くなり、赤ちゃんのような、もちもちツルツルの肌へと近づいていきます。
肌潤糖の成分と仕組み
肌潤糖クリアタイプ(ニキビ用)もアトケアタイプも、ビート糖と植物オイルから作られています。
砂糖は1粒1粒、植物オイルで特殊な技術でコーテイングされています。
このコーテイングによって、濡らした肌の上でやさしく馴染ませると、水分と体温で砂糖の粒が肌に溶け込んでいくという仕組みです。
砂糖に、
ラベンダー
テイ―ツリー
ハッカ
ヘーゼルナッツ
ブドウ種子
ヒマワリ
サフラワー
グレープフルーツ果皮
オレンジ果皮
レモン果皮
ジャスミン
などの植物オイルがブレンドされています。
砂糖だけでいいのでは?
オイルは必要ないのでは?
と思われがちですが、オイルには肌へのクッション効果、肌への浸透を均等にする効果があります。
以下は砂糖の粒が肌に溶け込んでいく仕組みのイメージです。
① 砂糖の粒が体温と水分で溶けて肌に馴染みます。
② 浸透力が高いので溶けた砂糖は角質層まで浸透します。
③ 表面のオイルは軽く流すだけでOKです。
④ 角質層に浸透した砂糖の保水力で水分を引き寄せます。
肌潤糖はニキビ跡にもいい?
肌潤糖はニキビが出来にくい肌へ導き、ニキビを予防するためのスキンケアですが、ニキビ跡にはどうでしょうか?
ニキビがおさまった後の、ニキビ跡も悩みの一つです。
ニキビ跡のケアは肌のターンオーバーを整え、肌に潤いを与えることが大切です。
肌潤糖クリアタイプでそのケアは出来ます。
軽度のニキビ跡であればしっかり潤いを与え、肌のターンオーバーを整えていくことで徐々に悩みを小さくしていきます。
しかし、色素沈着の部分の色を直接薄くしたり凸凹を治す働きまではありません。
※気になる場合は専門的な治療を受ける必要があります
肌潤糖は毛穴ケアも出来るの?
肌潤糖は特殊な技術で砂糖と植物オイルから作られたスキンケア用品です。
砂糖の白い粒子が一見スクラブと似ていますが、スクラブとは全く違う性質のスキンケアです。
スクラブケアは毛穴汚れを除去したり角質の除去が出来ますが、肌潤糖では除去は出来ません。
しかし、肌潤糖をコツコツと使い続けることで、肌の汚れや角質をたまりにくくしていきます。
アトケアタイプとクリアタイプの違いは?
肌潤糖は大きく分けると、アトケアタイプとクリアタイプの2種類です。
アトケアタイプはアトピーや肌荒れで悩む敏感肌の方向き、
クリアタイプはニキビで悩む方向きです。
この2つは、お砂糖の原料は同じですが使っている植物オイルが異なります。
ニキビもある、肌荒れもある、どっちを選んだらいいの?と迷う方は、悩みがより深い方を選ぶと良いです。
それでも迷って決められないという方は、公式サイトから相談されることをおすすめします。
以下はそれぞれに含まれる成分です。
アトケア
タイプ |
ビート糖
ココナッツオイル ヘーゼルナッツ油 ヒマワリ油 サフラワー油 グレープフルーツ果皮油 レモン果皮油 ジャスミン油 |
クリア
タイプ |
ビート糖
オレイン酸オクチルドデシル ホホバ種子油 アド油 オリーブ果実油 ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル スクワラン トコフェロール ティーツリー葉油 ラベンダー油 セイヨウハッカ油 香料 |
肌潤糖の使い方
クリアタイプとアトケアタイプの使い方
肌潤糖はクリアタイプ(ニキビ用)、アトケアタイプとも、使い方はほぼ同じです。
大人~子供~赤ちゃんまで、顔~全身に使えます。
部位別にお手入れ方法と適量を紹介します。
顔のお手入れの基本のお手入れ方法♪
① まずメイク落としや洗顔で、メイクと汚れをとります。この時、顔の水分は拭き取らずに濡らしたままで良いです。
※塗り薬使用中の方は一度洗い流してからにしましょう。
※熱い湯は油分を取り過ぎるため、ぬるま湯が良いです。
② 付属スプーンで肌潤糖を取り、手のひらに乗せ指で3回円をぐるぐる描き少し粒が残るくらいのペースト状にします。
※顔はスプーン1杯 ※スプーン1杯に対し:水は半分~1杯が目安。
③ 濡らした肌にペースト状にした肌潤糖をくるくると軽くマッサージするようにやさしく馴染ませていきます。
※粒がなくなるまで
※強くこすったりすり込んだりはNGです
④ 1~2分置きます。
その時ハッカが目に染みるかもしれないので目を閉じて下さい。
⑤ 1~2分浸透させたらぬるま湯で洗い流します。※熱いお湯はNG
湯温の目安は?
乾燥ニキビの人⇒24~32℃ぬるま湯・すすぎ3~4回
脂性思春期ニキビの人⇒33~36℃のぬるま湯・すすぎ6~8回、べたつきがある方は多めにすすぎましょう。
拭く際はこすらずポンポンとやさしく拭きましょう。
⑥ 最後にご自分の化粧水で肌を整えます。※化粧水はしっかり保湿できるものが良いです
化粧水がいつもより浸透しやすくなるのが実感できるはずです。
⑦ ご自分の乳液やクリームを塗り、潤いが蒸発しないようにします。多くつけ過ぎるとニキビ菌が好む環境になってしまいますから薄く伸ばして塗りましょう。
背中(身体)のお手入れ方法♪
① 身体を洗い肌を清潔な状態にします。肌を濡らした状態にしておきます。
② 身体の部位ごとの量でペースト状にして気になる部分に馴染ませます。
③ 1~2分ほど置くと浸透しやすいです。※湯冷めに注意してください
④ 38~40℃のお湯で軽く洗い流します。※桶を使って流すと良いです。
大人 | 肌潤糖の量
両腕2杯~ お腹背中2杯~ 下半身3杯~ |
乳幼児 | 両腕1杯~
お腹背中 1杯半~ 下半身2杯~
|
赤ちゃん | 全身
山盛り1杯 |
赤ちゃんの沐浴方法♪
生後間もない赤ちゃんは肌が乾燥することはほとんどありませんが、生後2か月以上経つと皮脂が減ってきて、肌が乾燥する赤ちゃんもいるようです。
肌潤糖は、赤ちゃんの肌乾燥や肌荒れのケアも出来ます。
① 赤ちゃんの身体をぬるま湯で洗います。
② 肌潤糖アトケアタイプをスプーン1杯半ほど手に乗せ、スプーン3杯の水を加えて粒が無い状態のマイルドなペースト状にします。
③ やさしくマッサージするように赤ちゃんの肌に馴染ませます。
赤ちゃんとのスキンシップの時間になります。
④ 1~2分置いてからぬるま湯でさっと流します。湯冷めしないように、赤ちゃんの様子や体調を見ながら行いましょう。赤ちゃんの体調がすぐれないときは決して無理をしてはいけません。すすぎをやり過ぎるとせっかくの潤いが取れてしまうため適度にすすぎましょう。
注意) 入浴時、浴室床が滑りやすくなる可能性もありますから気をつけましょう。
頭皮のお手入れ方法♪
① シャンプーの前にぬるま湯で頭皮の汚れを流します。予洗いです。
② 肌潤糖アトケアタイプを手に取ってそのまま頭皮にやさしくマッサージするように馴染ませます。
③ 2~3分置きます。そのままいつものようにシャンプー、コンディショナーをします。
肌潤糖を使う上で注意することは?
肌潤糖は防腐剤不使用のスキンケアのため保存状態には注意しましょう。
容器の蓋を開けたままにしないようにしましょう。
中に水が入らないように気をつけましょう。
容器を倒れるとオイルが漏れる可能性があるので気をつけましょう。
直射日光が当たらないようにしましょう。
肌潤糖のその他の製品
みんなの肌潤ローション
肌潤ローションはアトピー用、敏感肌用の化粧水です。
肌潤糖のアトケアタイプと併用して使う化粧水です。 基本、ニキビ肌用のクリアタイプとは併用しません。
肌潤ローションだけの単品使いもOKです。
顔以外の全身に使えます。※頭皮にも使えます。
使い方は♪
朝晩1日2回、肌潤糖アトケアタイプでのお手入れの後、すぐ使いましょう。
手に500円玉大ほどのローションを取り、肌に馴染ませます。コットンよりも手で馴染ませると良いです。
その後少量を重ねつけしてもOKです。
肌状態が良くないときは?
肌がジュクジュクした状態の時は、まだお手入れをしない方が良いです。ジュクジュクがおさまってきてからお手入れをしましょう。
肌がゴワゴワした状態の時は、肌潤糖アトケアタイプと併用して毎日こつこつとお手入れをすることで、肌のバリア機能を整えていきます。
こんにゃくセラミド、スクワランやソルビドールなどの砂糖成分から作られています。
防腐剤不使用です。
以下は、肌潤ローションの全成分です
《全成分》水、プロパンジオール、グリセリン、BG、PEG-20ソルビタンココエート、ベタイン、トレハロース、コンニャク根エキス、スクワラン、シソ葉エキス、ポリクオタニウム-51、カミツレ花エキス、ヒアルロン酸Na、ソルビトール、タモギタケエキス、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、トコフェロール、リン酸アスコルビルMg、キサンタンガム、セイヨウオトギリソウ/花/葉/茎エキス、トウキンセンカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、フェノキシエタノール
みんなの肌潤風呂
肌潤糖の入浴剤は、敏感肌の方でも安心して浸かれるように作られています。
89%の方が使い続けたいと答えた入浴剤で、美容液のお湯に浸かっているようだ、柑橘系の香りがとてもいい、との声があります。
着色料、合成香料、パラベン、エタノールは不使用です。
肌潤風呂の5つのポイントは♪
ポイント1
天然温泉成分、別府明礬(みょうばん)温泉の湯の花を使用しています。
温泉の湯の花と言えば硫黄が固まった物を言いますが、別府明礬温泉の場合は青粘土と温泉ガスが結合したものです。
皮膚の汗や汚れを除去してくれて、ミネラル成分も含むという湯の花です。
別府明礬温泉の湯の花は、このような茅葺屋根の小屋ですべて手作りです。少量しか作れない貴重な湯の花です。※国の重要無形民俗文化財に指定されています
ポイント2
化学成分に頼らずに炭酸ガスを微発砲させます。
ポイント3
砂糖成分が配合(ビート糖)されています。
ポイント4
潤い保湿成分を含みます。
ポイント5
塩素を除去する力があります。
肌潤風呂が塩素を除去できるというのがわかる動画です。
肌潤風呂は1か月分600g入りで2980円(税抜)です。
定期購入だと割引もあり、確実に購入することが出来ます。
製造元の北の快適工房って?
肌潤糖の製造元、北の快適工房では、商品開発に於いてはモニター調査を繰り返して一定の効果が得られてから商品化します。
消費者に製品をちゃんと評価してもらう考えで運営されています。
社員の中にはコスメコンシェルジュ、健康管理士、管理栄養士という専門職の方が多数在籍されていて、相談窓口が充実しています。
月間1500件以上の相談に対応しているということです。相談や質問は☎✉での相談もOKです。✉は24時間受け付けています。
肌潤糖の口コミ
肌潤糖を使った方の口コミを紹介します。
楽天レビューから肌潤糖アトケアタイプを使った30代女性の☆5つ高評価です。
アトピー肌ですが、すごく良かったです!しみないし、香りも良く、べたつかない!!ガサガサだった首や目のまわりが2~3日でスベスベになりました!アトピーに良いといわれる化粧品など買ったこともありましたが、病院で頂く薬以外で「これは良い!!!」と思えたのはコレがはじめてかもしれません。お手入れもお風呂でちゃちゃっとできるのでめんどくさがりのわたしにぴったりです★手荒れのひどい美容師の妹にもプレゼントしようと思います 引用:楽天レビュー
続いて楽天レビューから、
肌潤糖アトケアタイプを使った20代女性の☆5つの高評価です。
これはすごいです!
社会人になってから、24時間勤務などの不規則な勤務形態、そこからのストレスなどが重なりに重なって、ニキビが止まりませんでした。
祈るようにこちらを使ってみたところ、まだ1週間も経ってないのに、ニキビが落ち着き始めています。
ニキビができない!できてもすぐ治る。びっくりです。
お値段は高いですが、しばらくは続けてみたいと思います♪引用:楽天レビュー
こちらも楽天レビューから、アトケアタイプを使った40代女性☆5つの高評価です。
使い始めは合わなかったかなぁと思いましたが、スタッフからの
1ヶ月は続けてみてくださいというメッセージを信じて続けてみることに。
少しずつですが、肌の状態が回復してきました。
化粧品による接触皮膚炎でかなりひどい状態でしたが、かゆみや赤みが
軽減されてきました。
回復するまでは、肌砂糖と基礎化粧品だけですごせたらもっと回復が
早いように思います。
保湿の効果なのか、気になっていた眉間のしわが目立たなくなってきたように
思います。
使ってみる価値はかなりあると思います。引用:楽天レビュー
続いて低い評価の口コミです。
楽天レビューから30代女性の☆1つの口コミです。
私は特に変化なしです。良くなる傾向もありませんでしたのでリピなしです。もう少し安ければ、いいのにと思います。すぐなくなりますし、チャックが面倒です。引用:楽天レビュー
30代女性の☆2つの口コミです。
- 乾燥肌の娘用に
- 幼稚園に通い出してから原因不明の湿疹が体中に出るようになりました。
皮膚科のお医者さんに診せたら極度な乾燥肌が原因とのこと。いろいろ調べて使ってみましたが、特に劇的な変化はみられませんでした。- 引用:楽天レビュー
2~3日ですべすべになった、ニキビが落ちつき始めている、痒みが軽減されてきているなど
良い口コミが多くありました。
劇的な変化は無い、良くなる傾向にないなどの低い評価もありました。
肌潤糖の購入方法
肌潤糖クリアタイプ(ニキビケア)
公式サイトから購入出来ます。
クリアタイプ(ニキビケア)は、1パック3000円(税抜)です。
1か月分100g入です。
こちらのパッケージは詰め替え用です。
定期購入:お試しコースを選ぶと1パックが10%offの2700円(税抜)で購入出来ます。
このコースは継続の縛りが無くいつでも解約出来ます。
定期購入の特典では、こちらの詰め替え専用ボトル1個350円(税抜)が付いてきます。
肌潤糖アトケアタイプ
公式サイトから購入出来ます。
肌潤糖アトケアタイプは、1パック3000円(税抜)です。
1か月分100g入です。
定期購入:3か月毎基本コースを選ぶと、1パックが15%offの2550円(税抜)で購入出来ます。
このコースは3か月毎に3個ずつ届きます。
3回目以降解約できます。
定期購入は3パターンから選べる
肌潤糖の定期購入には3パターンあります。
年間コースは20%offで購入出来ます
12か月分(月1個なので12個)で3か月毎×4回届きます。
メリット:12か月分なのに10か月分の価格になります。翌年はクーポンが使用でき更に安くなります。
デメリット:1年間解約が出来ません。
3か月毎の基本コースは15%offで購入出来ます
3か月毎に3個ずつ届きます。
3回以上の継続が条件です。3回目以降解約できます。
お試し定期コースは10%offで購入出来ます
毎月1個ずつ届きます。
いつでも解約が出来ます。
肌潤糖アトケアタイプ他をセット使いで
みんなの肌潤セットは、アトピーや肌荒れの方向きのアトケアタイプ他をトータルで使痛いという方向けのセットです。
自身の石鹸⇒肌潤風呂⇒肌潤糖アトケアタイプ⇒肌潤ローション⇒自身の乳液・クリーム
という流れで使います。
全てを組み合わせて使うことで肌潤糖の力を最大限に引き出します。
みんなの肌潤セットには、以下の購入パターンがあります。
年間購入コース:20%offで購入出来ます。3か月毎×4回届きます。
お試し定期コース:15%offで購入出来ます。毎月届きます。いつでも解約できます。
単品購入だと8960円(税抜)です。割引はありません。
肌潤糖の全額返金保証について
全額返金保証は初めての商品に限り、使用済み商品のみ受け付けています。
最低15日以上使用しても満足出来なかった人、身体に合わない人は15日未満でもOKです。
手数料や送料は対象外となります。
全額返品保証を使いたい方は25日以内に申請しましょう。
申請はwebのフォームから出来ます。説明をよく読んで対応しましょう。
保証制度を利用するかも?という方は、購入時の納品書やパッケージはとっておきましょう。
肌潤糖のQ&A
Q お手入れは毎日やった方がいいですか?
A はい、コツコツと毎日やってください。
Q 1日何回お手入れしたら良いですか?
A 朝晩2回、洗顔後にお手入れしてください。
Q 肌潤糖の使用期限はありますか?
A はいあります。未開封の場合は2年、開封後は2か月です。
Q 肌潤糖は1か月にいくつ必要ですか?
A 顔だけだと1個、身体に使用する場合は2個は必要です。
Q もし肌潤糖の砂糖がかたまったらどうしたらよいですか?
A 塊は崩してから使用してください。どうしても崩れないような硬いものは無理に使用しないようにして下さい。
Q クリアタイプはニキビがなくても使えますか?
A はい、ニキビ予防として使えます。
Q 敏感肌ですが、使って大丈夫ですか?
A 敏感肌の方も安心して使えるよう成分を厳選しています。まれに肌に合わない場合がありますから、心配な方は、パッチテストを行ってから使用することをおすすめします。
Q 薬と併用して使えますか?
A 基本大丈夫ですが、砂糖と薬の相性が心配な方は、主治医に相談することをおすすめします。
Q まつ毛のエクステをしていますが大丈夫ですか?
A 基本は使用出来ますが、ものによっては、オイルクレンジング不可などで、取れやすくなるかもしれません。
Q 妊娠中ですが使用しても良いですか?
A 問題ありません。心配であれば担当医に相談することをおすすめします。
Q 子供に使ってよいですか?
A はい、使って大丈夫です。
まとめ
肌潤糖は肌が本来持っているバリア機能やターンオ-バーを整えるスキンケアであるということがよくわかりました。
自然な物から作られているので安心できますね。
ニキビ肌には、肌潤糖クリアタイプです。
敏感肌やアトピーには、肌潤糖アトケアタイプです。
敏感肌アトピーの方向けの化粧水は、肌潤ローションです。
敏感肌アトピー肌乾燥が気になる方の入浴剤は、肌潤風呂です。
肌潤糖アトケアタイプと併用してトータルでセット使い出来るのが、みんなの肌潤セットです。